2009/01/26

Ichigaya


















今日は市ヶ谷のマンションを見に行きました。決して100%の物件ではないのですが、いろいろと考えてここでいいかなと。この物件の一番の売りは、靖国神社に面していて春には桜がきれいだということです。

ということは、靖国通りに面していて、うるさいかなとも思ったのですが、まあ、ミラノのアパートが、通りに面していてとてもうるさい物件だったので、もう住めないところはないかなと。

あと、スーパーが近くになさそうだったのですが、数年前に近所に住んでいた友達に聞いたところ、自転車があれば行けるところにあるみたいです。夏に京橋に住んだときは、スーパーがなくてコンビニ漬けになってしまったので、結構、重要なポイントです。

********************

そういえば、帰国してすぐのころ、伊勢丹に行ったのですが、そこでBocconiのスクールバッグをたすき掛けにしているおっさん(?)を発見し て、変な偶然にびっくりしてしまいました。しかも、Bocconiの文字がすり減るほど使いこまれてました。。。近年の卒業生はだいたい把握しているので すが、見たことがない方で、声をかけようかと思いましたが、勇気なく見送りました。だれか、Bocconiのバッグを輸入して、ファッションアイテムとし て売っているのでしょうか。。。

2009/01/25

かぜひきました

かぜひきました。夜更かしのくせが治らず、いつも寝不足で会社に行き、仕事中にうたた寝をしたのが原因のようです。職場でもかぜが流行ってますし。

こうなったら、都心に引っ越ししようと思い、さきほどからネットで探してました。結構、気に入った物件が見つかって、しかも礼金0なので、さっそ く申し込んでしまいそうになりますが、この物件、新築なのに空きが多いです。どこかつぶれた不動産会社の物件なのかもしれません。

早いもので、今日は、どうも初任給の日だったようです。海外にいたおかげで、若干、taxが低いのがうれしいような、寂しいような。

2009/01/22

Rebound

帰国して、またホットヨガに通っていまして、日曜の午前中のレッスンが終わったときには、65kをわり、3k近く減ったなぁと喜んだのもつかの間、今日のレッスンの前に体重をはかったら、この3日と半日で、元に戻ってました。。食べたものを思い出すと、

日曜昼 フォー、夜:中華のコース(銀座の維新號?)
月曜昼 田舎みそうどん 夜:からあげ弁当(オリジン)
火曜昼 ラーメン 夜:とんかつ弁当(またオリジン)
水曜昼 カレー 夜;スタミナ丼

でした。寒いので温かいものが食べたくなってしまい、なかなかダイエットは難しいですね。それにしても、日本ってどうして加工食品ばかりなんだろう。お昼にはシンプルなサラダをがっつり食べたいです。。

2008/12/24

Montelimar 2

Montelimar2日目は、Avignonに行くことになったのですが、途中で、Chateauneuf du Papeというワインで有名な街に寄ってみました。街の中心にはchateauがあって、ここからは周辺の風景が360度見渡せて、ローヌバレーやマルセ イユを一望できました。
ワインを数本買うと、お昼の時間になったので、ミシュランに紹介されているレストランでランチにしました。ゆっくりお昼を食べた後は、Avignonに行き、法王庁と街を見てまわりました。
急いで、シェアメイトの家に帰り、合流すると、次はグリニョン(?)という古いお城のある街に行くことになりました。かなり大きいお城で、南仏らしい黄色の町並みがとてもよかったです。
8時ごろに家に帰り着き、みんなで夕食にしました。デザートにはクレープを作って食べたのですが、フランスのクレープはとってもシンプルで、砂糖をかけてレモンで食べるのがいいといわれ、試してみたところ、意外とおいしかったです。
明日は、パリに向かいます。600kmほどあるので、移動が大変なのですが、実は初めてのパリがとても楽しみです!

2008/12/23

Montelimar

今日は、朝早くにToulouseを出発して、Carcassonneのお城をみて、Seteの海沿いで魚料理を食べ、Montpellierで渋滞に巻き込まれ、日も暮れてからMontelimarにあるシェアメイトの家に着きました。

友達の家では、家族で迎えてもらい、フランスの家庭でのクリスマスを楽しませてもらいました。家族や仲のよい友人と食事と会話を楽しむ、これがほんとのクリスマスなのですね。

2008/12/22

Dordogne

ボルドーには、水曜から日曜の朝までいて、日曜のお昼からは、友達の車でサンテミリオンを通り、ドルドーニュ渓谷の小さい村やお城をまわってみました。地球の歩き方でもあまり詳しくは紹介されていないところなのですが、実際にまわってみるととても素敵なところでした。

たまたま行ったTremolatという村では、偶然に見つけたレストランで、安い値段でとてもおいしい料理とワインを楽しませてもらいました(友人は近いうちにまた来たいと言ってます。。)。さらに、Tremolatの駐車場で横に留めていたおじいさんから隣村でトリュフ祭りがあると教えてもらい行ってみたり、日も沈んで来たので、少し急いでSarlatという美しい町並みで有名なところにも行ってみました。

宿泊は、Sarlatの近くでワインで有名なCahorsにするつもりでしたが、人通りも少ない寂しい町でしたので、さらにToulouseまで来てみました。

明日は、ミラノでのシェアメイトの実家があるMontelimarまで行く予定です。400kmぐらいはあるようなので、今日みたいな寄り道はできなさそうですが、なにかおもしろいものが見つけたいと思います。

2008/12/13

Graduation

今日もミラノは天気が悪く、しかもバスとメトロのストライキがあるというニュースがあったのですが、無事に会場に辿り着き、卒業証書をもらい卒業することができました。

昨夜は、日本人の友達の家で遅くまで鍋をして、寝ぼけつつ会場にいったのですが、友達の家族が世界中から集まって来ているのをみると、卒業するんだなという気がしてきました。

ガウンと奇妙な形の帽子をかぶり、会場に入り、一通りの話が終わると卒業証書の授与となりました。名前が呼ばれるたびに歓声が上がるので、自分のときに静まってはとちょっと不安でしたが、ほどほどに歓声もあってほっとしました。

ただ、せっかくもらった卒業証書ですが、生年月日を1年前に間違えてました。。。先輩も言ってましたが、毎日トラブルばかりの学校なのですが、なかなか憎めないのがBocconiなのですよねペンギン

今日の夜は卒業パーティーです。11時半からスタートで朝までです。最後なので、がんばってきます!